「洞爺湖G8サミットから生物多様性サミットへ~ロードマップ to 名古屋」ワークショップ
「洞爺湖G8サミットから生物多様性サミットへ~ロードマップ to 名古屋」ワークショップ
日時:7月7日(月) PM4:00-7:00
場所:札幌コンベンションセンター 204号室 http://www.sora-scc.jp/
定員:140名(先着順・要予約) ※参加費無料
主催:2008年G8サミットNGOフォーラム 環境ユニット・生物多様性グループ
関連サイト:http://www.g8ngoforum.org/
※プログラム内容は近日中にウェブサイトに掲載します。
2010年は、国際生物多様性年です。また、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が愛知県名古屋市で開催され、そこで、同条約の2010年目標の達成の評価と将来計画が議論される重要な年です。昨年のG8サミットで、はじ
め
て「生物多様性」がグローバルアジェンダの一つとして取り上げられ、生物多様性が全ての生命、そして経済の基盤であることが改めて認識されました。国際社
会の一員として、生物多様性保全のために、わたしたちは、2010年に向けたロードマップを示していく必要があります。このワークショップは、今、何が求
められ、何をすべきかの工程表-ロードマップを作り上げることを目的とします。
■申し込み方法
氏名・所属・(電話番号・E-mailアドレス)を明記し、件名「7/7ロードマップ申し込み」として、下記まで7月6日
までにE-mailにてお申し込みください。または、電話かFaxで同じ内容をお伝え下さい。※定員未満の場合は当日の申し込みも受け付けます。※個人情
報の取り扱いには充分配慮し、本ワークショップの受付業務以外には使用しません。
■申し込み先
環境ユニット事務局:環境パートナーシップ会議(EPC)
Tel:03-3406-5180 Fax:03-3406-5064
E-mail:g8bd★epc.or.jp(★は@に変えて入力:迷惑メール対策)
■問い合わせ先
・環境パートナーシップ会議(EPC)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67-B2 EPO内
Tel:03-3406-5180 Fax:03-3406-5064
E-mail:g8★geic.or.jp(★は@に変えて入力:迷惑メール対策)
・2008年G8サミットNGOフォーラム 環境ユニット・生物多様性グループリー
ダー/WWFジャパン自然保護室 草刈秀紀
Tel:03-3769-1772 E-mail: kusakari★wwf.or.jp(★は@に変えて入力:迷惑メール対策)
| 固定リンク
最近のコメント